お知らせNEWS

【クラプロックスNEWS】 Dental Products News 事例紹介 11月のピックアップ!

2025.11.13

【クラプロックスNEWS】 Dental Products News 事例紹介 11月のピックアップ!

 

 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


日頃よりクラプロックス製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

DPN(Dental Product News)各号にてご紹介している
「クラプロックスの臨床での活用法」を
毎月2事例ずつご紹介する『Dental Products News 事例紹介ピックアップ!』

↓今月の記事はこちら↓

■Dental Products News ハイドロソニック特集号 Vol.25

P3~4 柏の葉総合歯科 戸谷様
「歯肉退縮・知覚過敏を有する高齢患者に対するクラプロックス ハイドロソニック プロの臨床的活用と患者教育の視点」



高齢化に伴い、歯肉退縮・知覚過敏・口腔乾燥などの問題を抱える患者が増加しています。

本記事では、患者のライフステージや口腔内リスクに応じた提案方法を紹介。

「どのような未来の口腔内を望んでいるのか」「今、何に困っているのか」を丁寧に引き出し、 納得・実感・継続につながる指導と選択肢の提供について、実際の臨床事例を交えて解説しています。

▼こんな方におすすめです

高齢患者の対応に課題を感じている
知覚過敏や歯肉退縮へのケア方法を探している


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■Dental Products News ハイドロソニック特集号 Vol.18

P19-20 相武台ゆうデンタルクリニック 畠中様・志賀院長
「患者様向け説明下敷きセット」からはじまる会話の「きっかけ」



iTOPセミナーを受講し、理念や製品の良さを実感された歯科衛生士さん、先生方が実際に現場で取り組まれている事例をご紹介しています。

患者様とのコミュニケーションを円滑にするための工夫が紹介されています。

特に「患者様向け説明下敷きセット」を活用した“会話のきっかけ”づくりは、
TBI時に押し売りにならないよう配慮したコミュニケーション技術として参考になります 。

▼こんな方におすすめです

コミュニケーション方法に悩んでいる方
待合室や掲示物を活用したい



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

株式会社ヨシダが定期発行しているDPN(Dental Product News)では
クラプロックスに関する臨床記事は症例に応じた実践的な商品の使用法や、
患者さんへの衛生指導など様々なアプローチ法をご紹介しています。
その他にも、クラプロックスに関する様々なコンテンツをご用意しておりますので、
引き続きクラプロックス プロサイトをご活用ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【上記に関するお問い合わせはこちら】

ヨシダコンタクトセンター
【受付時間】
月曜日~金曜日9:00~17:30
土曜日9:00~17:00
※日曜・祝日・夏季休暇・年末年始は除く

電話番号:03-6880-2155
メール:contact-center@yoshida-dental.co.jp